つくり・うたい・ひろめ・つなぎあう 四つの活動を!
日本音楽協議会(日音協)
第56回はたらくものの音楽祭企画書(抄)
2025年6月7日
日本音楽協議会
第56回はたらくものの音楽祭中央実行委員会
第56回はたらくものの音楽祭長野県実行委員会
  • 実行体制
    第56回はたらくものの音楽祭中央実行委員会
    実行委員長  松本 敏之(日音協会長)
    副実行委員長 佐藤 康弘(日音協副会長、青森県支部長)
    副実行委員長 坂口 美日(日音協副会長)
    事務局長   金田 光弘(日音協事務局長)
    事務局次長  大沢 隆男(日音協長野県支部事務局長)
    第56回はたらくものの音楽祭長野県実行委員会
    実行委員長  根橋美津人(連合長野会長)
    事務局長   大沢 隆男(日音協長野県支部事務局長)
  • 会場
    千曲市戸倉創造館大ホール
    長野県千曲市大字戸倉2305番地1
  • テーマ(スローガン)
    忘れ得ぬ80年 日音協60年 つなぐ歌声 出発進行!!
  • 参加規模 250人×2日
  • 日 程 2025年10月18日(土)~19日(日)
     17日(金)18日(土)19 日(日)

     ○リハーサル●大音楽会2
    10:00~13:00

    ○仕込み
    ○仕込み終了後
    リハーサル~17:00
    ●大音楽会1
    13:00~17:00
    (6分+出入2分)
    ○あとかたづけ
    13:00~15:30
     全国交流会
    18:30~20:30
    ●大音楽会2
    10:00~13:00
    • 大音楽会1の終了は第55回より1時間早く、大音楽会2の終了は30分遅く計画しています。全国交流会の開始を早めるなどのためです。開始、終了時刻は、出演団体数によって今後変更することがあります。ご了承ください。
  • 出 演 日音協支部・単産音協・サークル・ほか
    出演時間は1単位6分としますが、構成上多くかかる場合には中央実行委員会事務局と協議してください。
  • エントリー料 実行委員会企画として依頼されたサークル・団体、支部・県実委推薦にもとづき中実委が決めたスポットライト以外は、出演単位ごとにエントリー料とし て10,000円を負担していただきます。
  • 出演申込 出演申込締切は、8月28日(木)をエントリーの締切とし、出演団体(者)名、代表者、連絡先、演奏時間と出演希望日(ある場合)を明らかにして申し込んでください。出演内容(曲目等)の締切は、9月20日(土)とし、出演申込書により申し込んでください。
    出演希望日が集中する場合は、中実委事務局から個別にご相談することがあります。
    なお、従来出演申込書で日音協ソングに応募できることとしていましたが、別に日音協が発出する文書に応募方法をお示しすることにします。
  • 司会原稿と舞台配置図 司会原稿のフォーマット舞台配置図のフォーマットにて、9月26日(金)までに提出してください。
  • 企画もの 長野県実行委員会企画と中央実行委員会企画それぞれを検討して、遅くとも8月28日までには決定します。
    スポットライトを例年どおり募集します。日音協支部または長野県実行委員会の推薦にもとづき、中央実行委員会(日音協幹事会)が決定します。締切は8月28日とします。
  • リハーサル 10月17日(金)15時ごろから17時まで、18日(土)午前中にリハーサルを行います。リハーサルを希望する団体は、9月20日(土)までに申し込んでください。特に、電子楽器、プロジェクター使用、詳細な照明演出、合唱を個々人のマイクでなく離れたマイクで大きく集音することを希望する演奏団体には、リハーサルを強くおすすめします。
    リハーサルはサウンドチェック、立ち位置、照明など中心で、練習はできません。1団体10分程度と考えていますが、リハーサルを希望する団体が多数の場合は短時間になったり、お断りしたりする可能性があります。
  • スタッフ 照明の仕込みは戸倉創造館にお願いするほか、音響と照明、ステージスタッフは日音協セミナーステージスタッフ講座に参加した方を中心に要請します。
  • 予算 日音協音楽祭特別会計予算によります。
    プログラム冊子については有料(500円)とします。
    一般演奏者のエントリー料は10,000円とします。
    日音協のCD・出版物のほか、演奏者のものを販売することは可能ですが、費用負担がありますので、中実委事務局にご相談ください。
  • 全国交流会と宿泊 全国の仲間の交流を図るため、10 月18 日、戸倉上山田温泉:清風園で全国交流会を開催します。全国交流会に参加する方は全員清風園に宿泊することとし、一泊全国交流会と朝食つきでひとり18,000 円のご負担をお願いします。
    8月28日(木)までに名前を明らかにして中実委佐藤副委員長に申し込むこととします。なお、全国交流会と10月18日の宿泊を申し込む方は、前日17日に一泊朝食つきでひとり10,000円で清風園に宿泊できます。
    詳細は、「全国交流会と宿泊について」をご覧ください。
  • 感想メモ 感想メモは以前の合評会に代わるもので、日音協の音楽運動のために重要なものです。感想メモに日音協全支部・労組音協のご協力をお願いします。
  • 練習会場 練習会場の使用を希望する場合は、出演申込書でお申し込みください。ピアノ、ベースアンプをお貸しする練習室も用意しますので、希望があれば申込書で明示してください。原則として18日9時~13時、19日9時~10時の範囲内です。練習室の時間が被ると困る団体(グループ)がある場合は申込書で団体名を明示してください。
  • 締切日、提出先、問合せ先
    《締切日》
    1. 8月28 日(木) ・出演申込み・スポットライト推薦
      ・全国交流会と清風園宿泊申込み
    2. 9月20 日(土) ・出演内容(曲目等)の申込み
    3. 9月26 日(金) ・司会原稿舞台配置図の提出
    《提出先》日本音楽協議会
    1. ファクシミリ 03 6369 3057
    2. メール メール送信フォームからお願いします。
    3. 郵送 千代田区神田三崎町3丁目10-15富士ビル505号室
    《問合せ先》日本音楽協議会 03 3221 1821

第56回はたらくものの音楽祭全国交流会と宿泊について
2025年6月7日
第56回はたらくものの音楽祭中央実行委員会

 全国の仲間の交流を図るため、10月18日(土)=音楽祭1日目の夜、戸倉上山田温泉・清風園(長野県千曲市上山田温泉2丁目2−2)で全国交流会を開催します。
 全国交流会に参加する方は全員清風園に宿泊することとなります。一泊に全国交流会費と朝食つきでひとり18,000 円(子ども料金については照会中)ご負担お願いします。全国交流会は参加だが、宿泊は別ホテルという申し込みは受けつけていませんのでご容赦願います。できるだけ支部ごとにまとめてこちらの申込書で8月28日(木)までに申し込んでください。個人会員など支部ごとにしづらい場合は、サークルごとまたは個人での申し込みも受け付けます。
 なお、全国交流会と10月18日の宿泊を申し込む方は、前日17日に一泊朝食つきでひとり10,000円で清風園に宿泊できます。あわせてお申し込みください。
 全国交流会参加費・宿泊費は、9月10日(木)までに申込責任者あて請求書を送りますので、10月3日(水)までに次の口座に振り込んでください。
 中央労働金庫本店営業部 普通 2309375 日本音楽協議会 会長 松本敏之
 第34回長野音楽祭(2001.4.21~22、松代市)と同様、全国の仲間が一堂に会し、交流を深め合いましょう。

 基本的には、4人部屋で120 名の宿泊を目指しています。が、個々の事情も踏まえて部屋割りをしたいと思っています。「清風園」との窓口は宿泊担当(佐藤)が行いますので、直接「清風園」への問合せはお控え願います。
 一旦申し込んだ宿泊(全国交流会)をキャンセルする場合、キャンセル日によってはキャンセル料を請求することになります。詳細は別にご案内します。
 なお、各地の地酒などの差入れは大歓迎です。これは直接「清風園」に送ってください。
 「清風園」〒389-0821 長野県千曲市上山田温泉2-2-2 TEL:026-275-1016
 「10/18 日音協全国交流会宛て」と明記してください。
  • 《スケジュール》
    8月28日(木) 全国交流会・清風園宿泊申込み締切
    9月10日(水)までに 申込責任者あて請求書を送付
    10月3日(水)までに 全国交流会参加費・宿泊費を指定口座に振り込んでください。
  • 《提出先・問合せ先》 第56 回長野音楽祭宿泊担当 佐藤康弘(日音協副会長)
    連絡先はメール送信フォームからお問い合わせください。



Links